少年時代(1977〜1978)

 今でこそ小学校6年生をあたまに3人の子を持つ父親などをしているが、ちょいバカオヤジの管理人にも映画「20世紀少年」さながらの少年時代があったわけで、先日20数年振りに行われた小学校5・6年生のクラス会に出席したので、当時の思い出を振り返りながら管理人の少年時代のエピソードなどを紹介してみたいと思う。皆さんも久しぶりに昔のアルバムを開きながら酒でも呑んで、昔の思い出を肴に秋の夜長を楽しんでみてはいかがだろうか? 
夏〜が過ぎぃ〜♪ 風あざみ〜♪ 誰のあこがれに〜さ迷う〜♪(by井上陽水)




スーパーカーブーム

 管理人が小学生高学年の時にスーパーカーブームがやって来て、池沢さとしの漫画「サーキットの狼」なんかが流行ってさぁ〜 今思うと吹風裕矢の1600ccのロータスヨーロッパが早瀬左近の2700ccポルシェRSに敵う訳ないのにさぁ・・・何がスペシャルなんだかディノレーシングスペシャルなんてのもあってさぁ スーパーカー消しゴムが超ぉぉ流行った訳さぁ〜 ボールペンで飛ばしてレースするのにバネ2個入れて強化したりしてね!中でもイオタは超〜貴重でさぁ〜 結局先生に見つかってぜ〜んぶ没収されたっけ でも隣の4組は10台までは学校に持ってきてオッケーだったんだよね まぁ10台の根拠はわからんけどな・・・そういえば、田舎に行った時に地元のあんちゃんがガキ相手に自分の真っ赤ないすゞ117クーペをスーパーカーだと言い張ってたっけ(苦笑)



いすゞ117クーペ



自転車の思い出

 管理人が小学生の低学年の頃に股間のフレームに5段だか6段だかの変速レバーが付いた黒いスポーツ自転車が流行ったんだよね。ブレーキもディスクブレーキだったりしてさぁ〜 欲しかったけど、まだ低学年で背が低かったから危ないって買ってもらえなくってさぁ〜 そのうち荷台の下の黒い弁当箱みたいな箱に単一乾電池が沢山入っててテールランプやウィンカーが点灯するものや、ヘッドライトがリトラクタブルになったものまで発売されてさぁ〜 流石にそこまでやるとチンドン屋って感じもするけど、当時はそれがカッコ良かったんだよっ! スーパーカーを真似て造ったんだろうけど冷静に考えるとチャリンコにリトラクタブルライトって意味ねぇじゃん! 今じゃとても恥ずかしくて乗れない代物だけどな・・・結局買って貰うことなく、6年生になってドロップハンドルのチャリンコが流行ってそっちに移行したけど、そう言えば最近ドロップハンドルっていうのも聞かないけど・・・死語・・か? 



プラモデル

 昔、管理人の家の前に駄菓子屋があってさぁ プラモデルなんかも売ってて、小遣いを貰うと速攻で買いに行ってたなぁ ニッパなんて上等な物持って無かったからカミソリで部品切り取るのによく指切ってさぁ 血だらけになりながら作ってたっけ そう言えば駅前にある「ひばり模型」のオヤジが双子でさぁ 1階に居たオヤジがいつの間にか2階に居るっていうのには笑ったよね(笑) まぁもっとも昔は今の場所じゃなくて裏通りの角にあるバラックだったけどね・・・鉄与太だったら松戸の「わらそう」だったな・・・マニアックなトコだと平田の「ひかり模型」なんかもあるけどね(笑)




刑事ドラマ

 今でこそ刑事ドラマはサスペンス物の一環といった感じですが、管理人が小学生の頃は刑事ドラマが流行っていて「Gメン75」や「太陽にほえろ」といったロングセラーの王道ドラマだけじゃなく「トミーとマツ」や「夜明けの刑事」といったドラマもあって刑事は憧れの職業だったよね よく刑事と泥棒に分かれた遊びを略して刑泥なんて言ったりして、ジーパン(松田優作)の殉職シーンなんかもよく物真似したよね そういえばバイクを題材にした刑事ドラマだと「爆走!ドーベルマン刑事」なんてのもあってさ 黒沢年男率いる黒バイ隊の隊長車がGL400だか500のカスタムってだけで笑えるのに クラッシュやスタントシーンになると何故かオフ車に変身しちゃうトコなんか超ウケたよね(爆)



日 食

 先日、日本でも皆既日食がありましたが、管理人も小学校のときに日食を見た記憶があります。放課後に先生がススをつけた板ガラス持ってきて、FW君と先生と三人で太陽が欠けていく様子を見てたっけ、こんな事書くとススガラスだと紫外線だか赤外線で目を傷めるから駄目だとか言う奴がいるけど、当時は日食グラスなんて上等な物があるはずもなく、日食と言えばススガラスかフィルムの切れ端の黒いところって相場は決まっていたんだよ。



林間学校の思い出

 管理人が小学校5年生の林間学校は浅間山に行ったんだよね。レモン一個渡されてキャンプ場から鬼押し出しまで炎天下を何時間も歩かされたっけ 今思うと生レモンかじりながら歩かせるって発想が凄いけどな・・・でさぁ〜夜はバンガローで好きな女の子の名前を言い合いっこなんかしたりしてさぁ〜 しかも必ず全員言わなきゃいけないの でも林間学校から帰って来て好きな女の子が他のクラスだったりすると、授業中にその子がOHPなんか持って来るとヒュ〜ヒュ〜♪とか言ってからかわれたりしてさぁ〜 結局クラス全員にバレちゃって全然ヒミツじゃないんだよねぇ〜 いやぁ〜当時は顔から火が出る程恥ずかしかったなぁ〜 今じゃ恥も外聞もないけどな そう言えば隣のクラスの石黒は唯一アソコ の毛がボウボウになっていて林間学校から帰ってきたら仇名がチングロになってたっけ(笑)



バレンタインデーの思い出

 管理人が小学生の時にモテたって奴ってさぁ〜 だいたいサッカー部の奴って相場は決まっていて、その中でもうちのクラスのトシなんか超モテモテでさぁ〜 バレンタインデーには他のクラスの女の子からもチョコ貰ったりして、ホントその日ばっかりはお菓子屋さんが出来るんじゃないかと思うくらい貰ってたもんなぁ 管理人なんか義理チョコの不二家のパラソルチョコレート(当時のは画像と違って傘の柄がただのJの字だったけどな)やハートチョコレートすら貰ったことが無いっていうのにさぁ〜 な〜んもとりえのない管理人はホント昔から女にモテなかったよねぇ〜 でやっと、チョコ貰えるようになったと思ったら保険のおばちゃんでやんの!まぁ、最近は保険のおばちゃんですら貰えなくなったけどな(淋・・)



屋上の思い出

 うちの学校だけかもしれないけど「2の4のおっぱじめ」って遊びがあってさぁ 屋上のアスファルト防水のマス目を使った遊びでさぁ ちょっと缶蹴りにも似ているんだけど、鬼はマス目の十字の線の上しか歩いちゃいけなくて、誰か1人でも鬼にタッチされずに規定周回マス目を回れば勝ちって遊びで、鬼は線上以外は2歩、鬼以外はマス目の外は4歩しか歩いちゃいけないことから「2の4のおっぱじめ」っ言ってたんだよね 単純な遊びだったけど休み時間の度にやってたなぁ〜



愛しの・・まっかちん

 昔、近所に今は公民館になっているところにヨシが茂った汚い池っていうか沼地があってさぁ 学校から帰るとよくザリガニ釣りに行ったっけ 手ぶらの時はヨシを折って竿にして、糸は落ちている凧糸を使ってさぁ 餌は下級生からザリガニ一匹貰って尻尾の部分を餌にすれば良かったんだよ で真っ赤なでっかいザリガニが釣れると「まっかちん」とか呼んだりしてさぁ、今でも「まっかちん」の基準がよく分かんないけど・・・ そう言えば隣のクラスのMの家の庭にも池があってサリガニ釣りが出来ったっけ でも「まっかちん」を釣るとMが怒るから「まっかちん」は釣っちゃいけなかったんだよね(笑) ところで「でんでん虫」って「かたつむり」の方言らしいけど、「まっかちん」も方言なんだろうか?全国ネットじゃ通じないのか?




釣り

 先日、超〜久しぶりに子供と江戸川放水路にハゼ釣りに行ったんだけど、管理人が小学生の頃も釣りは流行っていたんだよねぇ ハゼや手長エビも釣ったけど、よく行ったのは投げ釣りだったなぁ 当時は公園下の江戸川の土手が日曜になると投げ竿が連立しててさぁ 日曜の度に行ったっけ でも殆ど釣れた試しが無くって大抵は遊び半分だったよね!吸込針に練り餌つけて力任せに遠投しようとして針から餌だけ外れて飛んでっちゃったりしてね(笑) でも恥ずかしいからすぐにはリールを巻かないの・・・あの当時は周りも大して釣れてる様子が無かったけど何であんなに釣り人が多かったんだろう・・・




食い放題パーティー!

 
今でこそ、学校は週休二日になって土曜日が休みなのは当たり前ですが、昔は半日授業がありました。当然、給食は無くて昼飯は家に帰って「女の60分」チュッチュッ♪ア〜ン♪を観ながら食べるのが定番でした。しかし、当時の担任(まだ独身だった)は「残り勉強」と称して、管理人を含む出来の悪い生徒を土曜日に居残り勉強させてたんだよねぇ 先生は居残りさせた手前、昼飯代を安月給から出してくれたっけ ある土曜日の放課後も管理人達に5千円札を渡してこれで買って来いと言うので「お〜い みんな飯買いに行くぞぉ〜」と声を掛けるものの何故かF君とY君と管理人の三人しか集まらず、他のみんなは家に食いに帰ったみたいです。(ホントは帰っちゃダメだった)大金を手にした三人は近所のスーパーに行き、弁当だけでなくゼリーやプリン、みたらし団子やら大福、挙句の果てにはクリスマスでしか食べないような鳥の骨付き腿肉まで買い込んで教室で食い放題パーティーをしたんだよね 当然、全部食べきれる訳も無く食い散らかす結果に・・・そして何人が食べたか知らない先生に少ないお釣りを返してバックレちゃったんだよね。今、考えるととんでもない悪ガキだった・・・でもその時の食い放題パーティーは超〜楽しかったんだよね!だから先生ゴメンナサイ許してね(メンゴ)



修学旅行の思い出(その1)

 管理人が小学校の時の修学旅行先と言えば日光と相場は決まっていました。先日、クラス会の打合せの後に飲みに行った時、O君が実はいろは坂を走行中に車中で糞を漏らしていたとカミングアウトしたのには笑ったなぁ〜 言われてみればお約束の陽明門の前での集合写真では最前列の椅子で膝に手を付いて前かがみで写ってたっけ この時、既にパンツの中は糞の海で仕方なくケツ浮かせぎみで撮ったらしい・・しかしまぁ、糞漏らしたまま参拝するとは徳川家康公の墓前で何と罰当たりなっ!まぁもっともF君がホテルに着いてからパンツ下ろしてホースでケツ洗ってやったらしいけどね!



修学旅行の思い出(その2)

 当時O君がいろは坂で糞漏らしてたのは知らなかったけど、翌朝、O君が大便ブースに入ったのを見てF君が「鍵壊れてるから鍵締めるなよぉ〜」と言ったら、素直なO君は「分かった〜 ありがとう」と言って鍵を閉めなくって、クラスの男子全員で頃合いを見計らってドアをガバッっと開けたらケツ丸出しのまま怒ってたっけ しかし、素直に鍵を開めないO君ならではのエピソードで「なんだよぉ゛ー!」とケツ出して怒ってた光景は今でも脳裏に焼きついています。画像はクラス会でのO君ですがウド鈴木じゃないんだから、いくらんなんでもそこまで短く刈り上げることないだろう。しかも後頭部波打ってるし(笑)



下水道探検

 昔、今は学校になってしまったところに下水管の出口があってさぁ よくそこから下水道探検とか言って真っ暗な土管の中を懐中電灯の灯りをたよりに探検したっけ どこまで遠くまで行けるかマンホールの数を数えたりして、「最高14ホールだー」なんて言ったりしてさぁ 途中のマンホールには分岐や梯子もあったりするけど、外にいる奴が道路のマンホール蓋の小さい穴から中を確認したりしてね。それで、団地の下まで来たらポンプアップされた排水が大量に流れてきて慌てて引き返したりしてさぁ 今になって冷静に考えると超危ない遊びをしてたよね(苦笑) 今でこそ職業柄、酸素欠乏作業主任者の資格(はっきり言って資格という程のものではないが・・)など持っているが、いつ酸欠事故が起きてもおかしくない状況だった。今はそんな下水管の出口も無くなったけどね・・・



あぁ・・・オークラ劇場

 今でこそDVDやインターネットが普及していくらでもその手の物は手に入るが、昔、駅前ロータリーに入る手前の国道沿いの今は銀行になってしまったところに、オークラ劇場という成人映画館(昔はピンク映画とかポルノ映画とも言ったなぁ)があったんだよねぇ 駅に行く時にバスに乗るじゃん!それで国道の赤信号に引っかかるとバスが丁度その映画館の前で止まる訳さぁ〜 そうすると子供ながらに映画館のポスターに興奮してさぁ〜 結局入ることなく無くなっちゃったけど・・・上野のオークラ劇場には大晦日に入って隣のオヤジに腿触られたけどな・・・友達は学割使おうと高校の学生証出して怒られてたっけ・・でも結局入れてくれたけどね(笑)
 そう言えば、新小岩駅のホームから見えるところに「トルコ富士」なんてのもあったな・・・



俺の空・・・

 今でこそコミック本にはビニールカバーが掛かって中身が見られないようになっているが、管理人が小学生の時はまだビニールカバーが被ってなくてさぁ 立ち読みし放題だったんだよねぇ そんな時代に出逢った漫画の中で「俺の空」ってやつがあってさぁ〜 初めて観たのは隣のクラスのMの姉ちゃんの「俺の空」だった。その後、「俺の空」が超〜流行ってさぁ〜 よく駅前のダイエーの最上階の本屋で、床に座り込んでみんなで読んでたっけ 今考えると小学生が大勢床に座り込んで「俺の空」読んでるなんて異様な光景だよね・・・ホントどうしようもないエロガキだった。そう言えば、よく林の中を探検して雨で濡れたエロ本のくっついたページもめくったなぁ〜 今でも林の中にはエロ本は落ちてるのだろうか?



三角コーナーの思い出

 一般的に三角コーナーというとシンクの角に置いてある生ゴミ入れを想像しますが、学校の廊下の階段脇の校舎が折れ曲がっているところに、三角コーナーと呼ばれるデットスペースがあったんだよね。そのスペースにじゅうたんを敷いたりクッション置いたり、壁を飾りつけたりして遊べるように5組が造っていたわけ その作業を横目で見ていた管理人達は早くそこで遊びたくてウズウズしててさぁ そしてやっと待ちに待った解禁の時、喜び勇んでみんなで乱入したらあっという間に破壊してしまって・・・5組の中年女の先生が超ぉぉ激怒して・・・結局うちのクラスだけ出入り禁止になっちゃったんだよねぇ そしたら今度は女子が男子のせいで使えなくなったと怒っちゃって、結局うちのクラスの男子のみが出入り禁止ということで決着して・・・他のクラスや女子が遊ぶのを卒業までずっと指を咥えて見てたっけ・・



破壊してしまった三角コーナー



先生の思い出

 昔はさぁ 水谷豊の「熱中時代」や西田敏行の「サンキュー先生」なんかが放送されていて熱血先生が人気あったよね! 担任のW先生はまだ独身だったせいもあるけど、よく休みの日に絵の展覧会なんかに連れて行ってくれたっけ 親も先生主催だからすぐ交通費と飯代くれてさぁ〜 でもホントは展覧会なんかどうでもよくって、みんなで電車に乗って出掛けるのが楽しみで、ただの遠足気分だったよね。今思うとかなり型破りの先生だったけど、卒業してからも自分の結婚式にみんなを呼んでくれたりしてさぁ その後、故郷の山陰地方に帰って校長先生にまでなられて定年退職されたそうだけど、先生のことだからきっと教え子に自分達のような思い出を沢山作ってきたんだろうなぁ〜



編集後記

 今回は20数年振りのクラス会をきっかけに昔の友との付き合いが復活したことから、少年時代を回想し当時のエピソードなどをまとめてみました。昔は夏になると今はもう無くなっちゃったけど松戸のサニーランドのプールに行ったり、冬は凧揚げ(ゲイラカイト)なんかして遊んだなぁ また、秋は月見、春には桃の節句、初夏の七夕には短冊に願いを書いたりしてとても季節感があったよね 七夕といえば随分前に年寄りが回答者のクイズ番組で「一年に一度七夕の日に織姫と彦星が出会う川の名前は?」という問題に「三途の川・・」と答えてる爺さんには超笑ったけどな(爆) そりゃぁ〜おめぇと死んだ婆さんが出会う川だろうにっ!ということでお後も宜しいようなのでこの辺で・・・(終)







inserted by FC2 system