北海道今昔物語(1987〜2009)

 北海道今昔物語ということで、管理人が学生時代に初めて北海道ツーリングに行った1987年の画像と、近年2003〜2009年頃の北海道ツーリングの画像を並べて比較してみました。(一部家族旅行の画像有) 全く同じアングルという訳ではありませんが、約20年の北海道の移り変わりが分かり面白いかと思います。バイクが逆に古くなっているとか、管理人が痩せていたとかバイクや管理人の変遷を示すものではありませんので、その辺は突っ込まないようにお願いいたします。



1987夏 ケンタッキーファームにて

       2004夏 
   ケンタッキファーム

 かつて日高町にあった観光牧場のケンタッキーファームです。1987年夏に訪れた時は活気に満ち溢れていましたが、最後に訪れたのは2008年夏で、残念ながらその年の冬に経営難から閉園してしまいました。ここはジンギスカンも食べられる、お気に入りのキャンプ場だったのにとても残念です。しかし、寂しいですがこれが今の北海道の観光産業の現実なのかもしれません。





before 1987夏

ポロト湖

      after 2009夏

 白老町にあるポロト湖です。ここは1987年に初めて北海道の室蘭港に上陸した夜にキャンプをした思い出深い場所です。当時も寂れていて自分達以外に誰も居ませんでした。はっきり言って夜はメチャ気味悪い場所ですが、綺麗な小川が流れており蛍も飛び交う幻想的なキャンプ場でもあります。





before 1987夏

丸太小屋

「北の国から」

      after 2007夏

 「北の国から」で庄吉君が燃やしてしまった丸太小屋です。本物は撮影の為に燃やしてしまったのでレプリカと思われます。2007年はツーリングではなく家族旅行で訪れました。良く見ると我が家の「ロケット団」むさし・こじろう・ニャースが写っています。うちのガキ共はロケット団と呼ぶと凄〜く嫌がります。





before 1987夏

富良野ラベンダー

      after 2003夏

 富良野のラベンダー畑です。1987年に訪れた時はどこのラベンダー園を訪れたのか忘れてしまったので、似たような景色のものを並べてみました。残念ながら1987年に訪れた時の富良野は雨で、この後、雨の中を留萌に向かった記憶があります。





before 1987夏

オロロン街道

      after 2008夏

 1987年と2008年のオロロン街道の比較です。こうやって比べてみると1987年当時はセンターラインが無かったんですね。 しかし、平原と海と利尻富士は今でも健在で、昔と変わらず北へ続く道は辛く寂しいです。





before 1987夏

稚 内 駅

       after 2008夏

 1987年と2008年の稚内駅ですが殆ど変わっていないようにみえます。一番変わってしまったのは管理人の体型・・・でしょう。上の画像の向かって一番左が当時の管理人ですが、この時はとても寒くてクシタニのウィンタージャケットを着ていました。年によって気候が全く異なるのが北海道ですから、装備には余裕をもって出かけましょう!





before 1987夏

日本最北端証明書

      after 2004夏

 稚内駅で購入した日本最北端の駅に到着した事を証明する証明書です。20年近く経っても同じものを売ってるなんて超ロングセラー商品です。最初に訪れたのは1987年夏で、その年の4月に国鉄は分割民営化されたので、この証明書はJRとなった直後のものです。






宗 谷 岬



before 1987夏


after 2004夏
 
 日本最北端の碑は今も昔も変わりませんが、良く見ると階段の段数や表面の仕上げが異なっており造り替えられていることが確認出来ます。北海道に来たライダーは殆どこの碑を目指して走りますから、ある意味最北端の碑は北海道を訪れるライダーのシンボル的な存在です。





before 1987夏

最北端の給油所

出光 安田石油

        after 2008夏

 日本最北端のガソリンスタンドは宗谷岬から網走方面に行ったすぐのところにある出光石油です。20年前と変わらず給油すると証明書と小さな貝殻のお土産が貰えます。いつから配っているのか知りませんが、20年以上も配り続けているなんて凄いことです。証明書のデザインもきっと途中で何回か変わっているのでしょう。





before 1987夏

乳牛感謝の碑

      after 2009夏

 宗谷岬の「最北端の碑」から網走方面へ行ったところにある「乳牛感謝之碑」です。感謝之碑に跨るとはとんでもない当時の管理人ですが、今はそのせいか1987年当時は無かった「危険ですので乗らないで下さい」との看板が設置されています。一緒に写っている女性は一人旅のライダーで、当時は一人で来ている女性ライダーが結構いました。





before 1987夏

クッチャロ湖

      after 2004夏

 1987年と2004年のクッチャロ湖です。クッチャロ湖と書かれた木製の記念碑は健在ですが、現在は湖畔が芝生で綺麗に整備されており、キャンプ場も併設されています。しかし、この木製の記念碑ですが2008年夏に訪れた時は残念なことに無くなっていました。





before 1987夏

網走監獄

      after 2009夏
 
 かつて使用されていた監獄や裁判所等を保存して博物館とした網走監獄です。現在の刑務所は別の場所にありますが、実際に使われていた監獄は囚人達の汗や涙の沁み込んだ独特の匂いがします。2009年8月からは裁判員制度も始まることから、「被告人は・・・死刑っ!」とガキデカポーズでキメてみました。







before 1987夏
網走刑務所

 網走刑務所は刑務所なのに近くにお土産屋があり、網走刑務所の木製看板のレプリカを売っていたりしました。今は訪れる観光客も少なく寂れており土産屋も閉まっています。刑務所なのに観光客が来るなんて網走くらいなもんでしょう。


          
           after 2008夏







オシンコシンの滝




before 1987夏


after 2004夏

 
 知床はウトロにあるオシンコシンの滝です。滝の流れは当時と変わらず、看板位置も殆ど変わっていないと思われます。当時は女性だけの観光客も多く結構声掛けまくっていました!とはいうものの殆どは写真だけ一緒に撮ってバイバイって感じでしたけど・・・(笑)





カムイワッカの滝

 1987年当時のカムイワッカの滝はバイクで滝下まで行くことが出来ましたが、現在はシャトルバスでしか行くことができません。2004年に訪れた時は一番上の滝つぼまで行くことが出来ましたが、この直後に落石により立ち入りが規制され、2008年に訪れた時は第一の滝つぼまでしか行くことが出来ませんでした。


          
         before 1987夏


after 2004夏





before 1987夏

開 陽 台

       after 2004夏

 1987年に訪れた時は天候が悪く2度も開陽台を訪れましたが、2度とも雨と霧で地平線を見ることが出来ませんでした。初めて地平線を見ることが出来たのは2004年に訪れた時で、地球が丸く見えるのキャッチフレーズは今も昔も変わりませんね!





before 1987夏

摩 周 湖

        after 2006夏

 霧の摩周湖とは良く言ったもので、1987年に訪れた時は全く湖面を見ることが出来ませんでした。その後の2003年に訪れた時は若干霧があったものの少しだけ湖面を見ることが出来ました。2004・2006・2007・2008・2009年は連続して快晴に恵まれて、くっきりと湖面や山々を見ることが出来て、霧の摩周湖はどこいったという感じでした。





before 1987夏

屈斜路湖

     after 2006夏

 湖畔の砂を掘ると温泉が湧き出ることで有名な屈斜路湖です。看板のまわりでは子供たちが砂遊びをしています。そういえば、当時はネッシーを始めとする幻の古代生物がTV番組(川口浩シリーズ等)で取り上げられており、屈斜路湖もご多分にもれずクッシーなるものが棲んでいると言われていたが、ドコに行ってしまったんでしょうか?





before 1987夏

硫 黄 山

     after 2006夏

 阿寒国立公園の硫黄山です。硫黄山の木製たて看板は多少形状が異なるものの今も健在です。しかし、一番の違いは看板でも景色でもなく観光客の数ではないでしょうか、1987年当時は海外旅行より国内旅行が主流だったので、夏の北海道は観光客で賑わっていた様子が伺えます。





before 1987夏

硫 黄 山

      after 2003夏

 硫黄山に向かう県道58号線です。硫黄山そのものは変化が無いように見えますが、1987年当時は白樺のような木が沿道に立ち並んでいるのが確認できます。しかし、2003年の画像では木の存在が確認できません。やはり排気ガスの影響等で枯れてしまったのでしょうか。





before 1987夏

東根室駅

        after 2008夏

 日本最東端の東根室駅ですが、今も昔も無人駅だったのには変わりません。こうやって見ると1987年の写真は雨の写真が多いのが分かります。この時は学生だったので2週間も北海道に行っていたのですが、行程の半分位は天気が悪くとても寒かった記憶があります。





納沙布岬



before 1987夏


after 2008夏

 日本最東端の納沙布岬です。1987年当時も現在も納沙布岬周辺では北方領土返還の看板が多数設置されており、50年以上経ってもこの地では戦争が終わっていないことを感じさせます。





before 1987夏

オンネトー湖

       after 2008夏

 阿寒国立公園にあるオンネトー湖です。当時のオンネトー湖に続く道は確かダートだったような気がしますが、現在では足寄方面の一部を除いて舗装されています。1987年に北海道に行った時は結構ダートを走った記憶がありますが、現在では殆どダートを走ることはありません。





before 1987夏

松山千春の家

      after 2006夏

 足寄にある松山千春の家です。昔はテレビ出演しないことで有名なカリスマシンガーでした。確か当時は家の前に観光バスが止まれる駐車場と土産屋があった記憶があるのですが・・・現在はただの住宅地の一角です。看板も当時のものと現在のスキンヘッドが並んでいるのが時代変化が分かって面白いかと思います。北海道今昔物語のベストワンはこのショットで決まりです。





before 1987夏

愛 国 駅

    after 2003夏

 国鉄の広尾線にあった愛国駅です。1987年の2月に廃線となっていますから、廃線から約半年後の愛国駅です。当時の愛国駅にはライダーが沢山訪れていたものですが、現在は殆ど観光客はおりません。





before 1987夏

幸 福 駅

       after 2003夏

 愛国駅から二つ隣りにある幸福駅です。当時は「愛の国から幸福へ」というキャッチフレーズで有名になり多くの観光客が訪れていました。駅前にあるお土産では今も変わらず駅員の衣装を無料で貸し出しています。しかし、20年以上もこれで商売してるトコが泣かせます。





before 1987夏

幸 福 駅

       after 2006夏

 幸福駅の駅名板は当時と変わっていませんが、塗り替えられてはいるようです。1987年当時は廃線直後の為、何もありませんでしたが、現在は車両等もホームに展示されています。愛国→幸福のレプリカ切符も販売されており、高速道路も出来てアクセスが良くなっているものの観光客は当時と比べるとかなり少ないです。


編集後記

 今回は昔の写真を引っ張り出して最近の画像と並べてみました。意識して撮ったわけじゃないのに、意外に同じようなアングルの写真ってあるもんですね。こうやって比較することで、それぞれの時代背景なども確認することが出来て大変面白いかと思います。管理人の体型は横に成長してしまっているものの、頭の中身はあまり成長していないことも写真から伺えます。今後もずっとバイクに乗り続けることが出来て、30年後40年後と北海道の移り変わりを見ることが出来ることを願っています。








inserted by FC2 system